腓骨神経麻痺・障害はこんな症状が出やすいです

  • check_box

    足首を上に向けることが出来ない

  • check_box

    足に踏ん張りが効かない

  • check_box

    足の外側にしびれが出現する

腓骨神経麻痺・障害の説明


photo-1545463913-5083aa7359a6

膝下の外側〜足にかけてしびれる

膝の外側に、腓骨神経が走行しており、その部分に何かしらの影響が加わり、神経の機能を鈍らせることを腓骨神経麻痺・障害と言います。例えば、膝を怪我した時に巻くギブスの圧迫であったり、怪我の後に行うアイシングによっても神経を圧迫してしまう可能性があります。こういった場合、速やかに対処することで、一過性(一時的)の障害でとどまることが多いです。逆に、怪我や骨折自体によって、腓骨神経を損傷してしまうと手術などの処置が必要です。またガングリオンや膝関節の機能障害などでも発生する可能性があり、こういった場合は整体でも対応可能です。

5

余談ですが、格闘技でカーフキックという技があります。カーフキックが当たる場所が、腓骨神経が走行している部分と一致しているため、カーフキックによって腓骨神経に何度も外力が加わると、麻痺してしまうことがあります。2020年の大晦日RIZINで、堀口恭司選手と朝倉海選手の試合で、堀口選手のカーフキックによって朝倉選手の足に、踏ん張りが効かなくなっている場面がありました。あれは、痛みによるものなのか、腓骨神経によるものなのか、詳しくは分かりませんが、後日談で、朝倉選手が「感覚がおかしくなっていて、踏ん張りが効かなかった」と話していました。

引用:RIZIN FIGHTING FEDERATION ※Youtubeの利用規約に則り、HTML埋め込みにて動画掲載しております。また本ウェブサイト上においても、動画をコピー・保存等を行い不正利用を行いますと著作権侵害に問われる場合がございますのでご注意ください。

ポイント

腰椎椎間板ヘルニアや坐骨神経障害にも注意

1

腰椎椎間板ヘルニアや坐骨神経障害と、症状が似ていることがありますので注意が必要です。膝に問題があるのに、腰ばかりの施術は効果的とは言えません。しびれに対しては、施術の効果を確認しながら1番効果が期待できそうな施術を提供したします。

腓骨や足首の動きの確認

2

腓骨の周りを、腓骨神経が取り巻いています。その腓骨の動きだったり、足首の動きが神経の通り道がを塞いでいる場合もあります。

腓骨神経にストレスを与えないために、腓骨や足首の施術が必要です。

施術の流れ、大切にしていること

  • STEP
    01

    要因を探す検査

    IS6_8789

    腰や股関節、臀部、膝、足首など、症状を出現させている可能性のある部分を特に検査いたします。また、しびれの症状の場合、様々な施術や体操、様々な場所へアプローチしないければならないこともあります。

  • STEP
    02

    どのように施術を行えば良いか探る検査

    IS6_8878

    上記の検査で確認した要因を、更に深掘りして検査を行います。「その要因を施術したら症状が緩和するのか」を調べる検査です。経験上、見つけ出した要因を闇雲に施術するより効果が高まります。

  • STEP
    03

    施術

    IS6_8913

    上記の検査を元に施術を行います。足のしびれは、簡単に改善する場合もあれば、なかなか改善しない場合もあります。施術効果を確かめながら、同じ施術ばかりではなく症状に合わせた施術を行います。

  • STEP
    04

    生活での注意点・セルフケア

    IS6_8987

    生活での注意点やセルフケアをお伝えします。例えば、歩き方、体重の掛け方、座り方、腰の体操、セルフケアをお伝えいたします。

色々試したけど良くならなかった身体の痛みや痺れに強い整体を飯田市でご利用いただけます

Menu

丁寧な検査を元に一人ひとりに合った整体を行っており、痛みの状態に配慮しながら体に馴染む施術をご提供いたします。揉み返しや強圧の施術が苦手な方、体力不足を感じている方なども気軽にご相談いただけ、お悩みに寄り添いながら健康で快適に過ごせる身体へとサポートしております。若い方から高齢の方まで、年齢を問わずお通いいただけるバリアフリーの整体院を飯田市で運営していますので、お身体の痛みやお悩みがございましたら、どんなことでもご相談ください。 肩こりや腰痛などの日常的な不定愁訴だけでなく、インナーマッスルの強化や転倒防止のための筋トレ、スポーツによる怪我からのリハビリなど、幅広いお悩みをご相談いただけ、日々酷使されているお身体のメンテナンスも歓迎しております。

初来院の方

8,000円

都度払い

6,000円

会員制プラン

10,000円/月

2,000円/施術毎

学生料金

基本1,000円引いた金額でのご案内です。

ご来院頻度の例


実際にご来院されている方の例を紹介いたします。

お急ぎの場合は電話窓口まで、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 【月~金】9:00~20:00(最終受付19:00)
【土・日・祝】9:00~17:00(最終受付16:00)
【不定休】お手数おかけしますが、一度ご連絡をお願いいたします。
※完全予約制・時間外施術もお問い合わせ下さい

Access


整体院 O&O

住所

〒395-0083

長野県飯田市錦町1-7-2

Google MAPで確認
電話番号

070-2210-9016

070-2210-9016

営業時間

【月~金】9:00~20:00(最終受付19:00)

【土・日・祝】9:00〜17:00(最終受付16:00)

※不定休の為、お手数ですがお問合せ下さい。

定休日

不定休

医療系国家資格の、柔道整復師が施術を担当いたします。飯田市の整体の中では痛みやしびれの施術に強く、また症状が改善されたお客様からは引き続きお身体のメンテナンスや、身体機能向上の施術・トレーニングをご依頼いただきます。

お問い合わせ

Contact

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

関連記事

Related